カメラストラップの取付方法(ニコン巻き)

こんにちは!

今日はカメラのストラップの留め方に関するお話です。


ストラップを制作していると、

みなさんがストラップをどうやってカメラに取り付けているかが気になります。


ナイロンテープ(コード)をカメラのストラップホールに通すタイプが多いと思うのですが、

そのコード端は外にピロッと出してますか?

こんな感じです↓


私もカメラを使い始めた頃はこの留め方をしていたのですが、

そのうちこのピロッと出たコード先端がさらに外に曲がってきて邪魔になるので、これをまた折り返してアジャスターに端を入れたりしていました。

もっとすっきりしないかなーと思ってやり始めたのが「ニコン巻き」です↓。



すっきりして良い!!!


「ニコン巻き」の由来はニコンがストラップの留め方を取説に記載したからという説が有力ですが、「プロ巻き」や「報道巻き」など通称はいくつかあるようです。

確かに見栄えが良く、あのピロッ!の部分が撮影時に邪魔になることがないのでお薦めしています。



ストラップのつけ方(ニコン巻き)


【手順1】

まず先に「カメラ側の吊り下げ金具」に

「リングガード革」の丸穴を通した後、

「取り付けリング」をはめて固定します。

※丸型のリングガード革の場合はテープを通す二つ目の穴が無いので以降の説明では飛ばして下さい。



【手順2】


テープ末端を
ループ革 → ガード革 → リング →ガード革 →ループ革
の順にくぐらせます。

上図は全て通し終わった状態です。


【手順3】

①アジャスターに元々通してあったテープを緩め、
②テープ末端をアジャスター裏側の「カメラから遠い穴」に通した後、Uターンさせて「カメラに近い穴」に通す。



【手順4】

テープを少しずつ動かしながら調整してできあがり。

テープ末端はテープの間に挟まることで落ち着きます。

末端をさらにループ革へ通す場合もありますが、厚みが出て入らない様なら通さずにOK。




勿論、「普通巻き」=「ピロッと巻き(仮称)」でも長さ調整がやりやすいという長所があります。調整を頻繁に行う場合には向いていると思います。


「ニコン巻き」は折り返しの箇所が多いという点で、調整をする際には全体を少しずつ動かしてやる必要がありますので、長さを固定して滅多に動かさない場合に向いています。「普通巻き」よりも取れにくい巻き方とも言えます。


で、みなさんはどちら派ですかね。

他にも技がある!という方はこっそり教えて下さい。


あー、そろそろ一眼レフデジカメを新調したいなあ。


それでは、巻きで終わります!





MilezaWorks / ミレザワークス

milezaworks / レザーや帆布を使ったバッグ・革小物の制作 Leather and Canvas Bag Products

0コメント

  • 1000 / 1000